タンパク

プロテインって体にいい?悪い?

プロテインを飲んでいるそこのあなた!なんとなくで選んでいませんか?また『プロテインは体に悪い』と言われることもありますが、本当のところはどうなのでしょうか。『選び方がわからない』と悩んでいる方も必見です!この記事ではプロテインの選び方と基本を解説しています。ぜひ、参考にされてくださいね。
タンパク

タンパク質の正しい摂り方!基本から始めよう

タンパク質は筋肉を作る!そんなイメージが強いですが、筋肉だけではありません。実は、若々しさや免疫力upに欠かせない栄養素です。大事なタンパク質ですが、ただ摂ればOKという訳ではありません。摂り方の基本を解説しているので、気になる方は最後までご覧くださいね。
食事の見直し

腸内環境はとっても大事!正しい腸活の基本をお伝えします!

『腸に良いもの』や『腸活』と聞いたら、何が思い浮かびますか?腸に良いと思って食べているものが、逆に腸内環境を荒らしているかもしれません。ヨーグルトや乳酸菌飲料、野菜は腸に良いと思われがちですが、注意してほしい食べ物です。腸内環境を守るために正しい腸活をしましょう。
オイル

風邪に負けない体作りをしたい!そんな時はビタミンDを意識しよう

風邪をよくひく、花粉の時期がつらい、そんな人は免疫力が関係していると言われています。毎日を元気に快適に過ごしたい!そんな時はビタミンDを意識してみましょう。ビタミンDが豊富な食材、効率よく摂る方法を紹介しているのでぜひ参考にされてくださいね。
脂溶性ビタミン類

意外なビタミンDの働き!花粉の季節や毎日を快適に過ごそう!

なんとなくダルい、疲れが取れない…よく風邪をひく…お腹の不調に悩んでいる…花粉の時期がツラい…など、なんとなくの不調に困っている方が多いと思います。こういった不調にビタミンDが関連していると最近は言われ始めています。食事を見直して、豊かで快適な生活を目指しましょう。
Uncategorized

体の不調の背景に質的な栄養不足?〜このブログの目的〜

いつも疲れている、夜眠れない、朝が起きられない、イライラする…など病院に行くか迷う些細な悩みはありませんか?実はこの状態は質的な栄養不足が関係しているかもしれません。このブログが心と身体を整えて豊かに快適に過ごすきっかけになれば幸いです。
タイトルとURLをコピーしました