ナースMia

水溶性ビタミン類

夜眠れない、疲れがとれない…それ、もしかしたらビタミンB群と関係あるかも?前編

いつも身体がだるい、イライラする、夜眠れない…このように悩んでいる人はビタミンB群が不足しているかもしれません。睡眠の調節、やる気を促すなど脳内への働きかけもあり、気持ちの安定に深く関わっています。水溶性で失われやすいため積極的に摂りたいビタミンです。
スポーツ

スポーツ選手のメンタルサポート〜栄養面でできること〜part2

今回はスポーツとメンタルに関して後半の記事です。タンパク質をたくさん摂るのと同時に、ビタミンB群、鉄分もしっかり摂るように意識しましょう。特にこの二つが不足しているとメンタルへの影響が出やすくなります。なぜ大事なのかと摂るコツをまとめているのでぜひ参考にされてください!
スポーツ

スポーツ選手のメンタルサポート〜栄養面でできること〜

スポーツをしている人で練習すべきなのにやる気が出ない、大事な試合前なのに気分が沈む、すぐ休むのは甘えだ、と悩んでいませんか?このような悩みは気合いが足りない…訳ではありません。実は質的栄養不足でメンタルが弱っている可能性があります。この記事を読んでぜひ参考にしてくださいね。
炭水化物

意外?肥満の原因はコレだった!

痩せたいのに痩せないと悩んでいませんか?油を避けて食事をしている人もいると思いますが、実は炭水化物が肥満の原因の一つです。鍵となるのは「血糖値スパイク」で、知らない間にこの状態に陥っている人が多いと言われています。この記事を食事の改善に役立ててくださいね。
タンパク

風邪をひいたかも、そんな時の対策はこれ!免疫力をアップしよう

なんとなくだるい…喉の痛みと鼻水が酷い…などこんな風邪の初期症状の状態から体調を回復させるにはどうしたら良いんだろう?そう思ったことはありませんか?出来れば風邪は悪化させたくないですよね。今回は私がいつも実施している対策と、栄養のお話をしていきます!
サプリメント

オーソサプリproについて

この記事ではサプリメントの「オーソサプリpro」を紹介しています。日頃の食事で不足しがちな栄養素を補う目的で飲んでいただくと良いです。割とお手軽価格で、お試し用サイズも売っているので自分に合うか試していただけます。合成保存料や着色料は不使用で、身体に優しい商品です。
サプリメント

サプリメントって本当に体に良いの?うまく活用するコツはこれ!

あなたはサプリメントに興味がありますか?そんなもの体に悪い、効く訳がない、気休め、そう思う方もいるかもしれません。飲み方次第で全く意味がないし、無駄となってしまいます。そもそもサプリとは食品の扱いで、普段の食事の補助として考えなくてはなりません。ちょっとしたコツをこの記事では紹介しています。
炭水化物

え!?関係があるの?糖質の摂りすぎが頭痛の原因に

あなたは頭痛に悩まされていませんか?頭痛持ちだと生活が制限されることもあり辛いですよね。実は頭痛の原因の一つに血糖値が関係しており、血糖値の乱れから頭痛が起こりやすくなるとわかっています。頭痛が起きにくくなるように食事を少し工夫して体質改善を目指しましょう!
オイル

実は逆だった!?油を摂って健康になろう

油に対して「健康に悪い」「太る」「動脈硬化などの病気が心配」そんなイメージがありませんか?実は油は健康に良い影響があったり、若々しいしなやかな身体作りに欠かせない栄養素です。また「植物性の油が身体に良い」という訳でもありません。油の正しい知識や種類を知り、食事にうまく取り入れましょう!
ミネラル類

頭痛や肩こりに悩んでいる人必見!意外なアレが原因かも…

ツラい肩こりや頭痛…実は意外なアレが原因の一つかもしれません。女性はほとんどの人、男性は半数の人が実は「隠れ鉄不足」と言われています。この状態は痛みを感じやすい体質となります。また、情緒が不安定になりやすいため解決すべき問題だと言えます。
タイトルとURLをコピーしました